組合員向けサイト

NTT労働組合に所属する組合員のみなさんに役立つ情報を掲載しているサイトです。
※ログインIDとパスワードが必要です

  • 変わらぬ原点、立ち向かう志。吉川さおり(参議院議員 全国比例)
  • 石橋みちひろ
味の旅(調整中)
記事一覧試作用
2025年03月22日 N労新聞 味の旅
【第992回 広島市・中区】トロリとして濃厚 豚骨と野菜煮込んだスープ
 「三代目 仙八来々軒」は、広島市のスタジアムパーク「エディオンピースウィング広島」から徒歩8分ほどの「寺町駅(広島電鉄)」前にある。 2代目が引退すると聞いた店のファンでもある呉市出身の現オーナーが、味を絶やしたくないとの思いで、店舗を構…
2024年03月09日 N労新聞 味の旅
【第969回 広島県・広島市】甘くてジューシー「牡蠣のフリット」 8種もの前菜から始まるコース料理
 広島電鉄胡町電停から徒歩3分、広島の飲食店が立ち並ぶ場所にある、「HIROSHIMA ITALIAN AO」。ひと際目立つ青色の看板が目印だ。  2階の店内に上がると、少人数用の円卓、大人数用の解放感のあるテーブル席、特別感のあるバーカウ…
2023年11月11日 N労新聞 味の旅
【第964回 広島県・廿日市市】"地産地消”天然カマスやサワラの刺し身 廿日市代表するビブグルマン掲載店
 JR山陽本線宮内串戸駅西口から、徒歩3分の「色菜広場 いっぽいっぽ」。ミシュラン広島2018にもビブグルマンとして掲載され、廿日市市を代表する店である。15年前、地元廿日市市出身の店長が、店をオープン。店内は、すべて掘りごたつ式の席で、落…
2023年07月01日 N労新聞 味の旅
【第956回 山口県・山口市】山口市のソウルフード「長州鶏のチキンチキンゴボウ」 伝説残る温泉の街・湯田で地産地消
 山口県でもお湯の良さが有名な湯田温泉。白ギツネが7日7夜、傷ついた足を池で癒やしていた所を掘ってみると、こんこんと温泉が湧いてきたと伝説も残る。  私の通勤経路の途中にも無料の足湯があり、温泉が身近な街だ。  そんな湯田のメインストリート…
2023年01月14日 N労新聞 味の旅
【第946回 広島県・広島市】こだわりの米粉使用で軽い食感 カレーパン串や穴子など変わり種も
 広島の本通りに店を構える「ゆうなぎ屋」。1階はバル風の立ち飲みスペース、2階はゆったりできるテーブル席、3階は貸し切り専用となっており、店長こだわりの「オシャレだけど入りやすい空間」が演出されている。  サクッと軽い食感の串揚げは、細かく…
2021年06月26日 N労新聞 味の旅
【第914回 山口県・山口市】お造りを萩産さしみじょうゆで テイクアウトやデリバリー、弁当もおすすめ
 山口市湯田温泉は「白びゃっ狐こが見つけた美白の湯」と言われ、白キツネが傷を癒やしたことが由来の源泉は、アルカリ性が高い泉質から美白の効能もうたわれている。  その温泉街の中心に店を構えている「椿」は、多くの観光客や近隣オフィスに勤める人た…
2021年05月29日 N労新聞 味の旅
【第912回 広島県・広島市】昆布だしで千切りキャベツの甘み最大限に リーズナブルな一品料理付きビールセット
 広島市中区の銀山町電停から徒歩二分のところにある『お好み焼き・笑顔』は笑顔と書いて「スマイル」と読む。店に入ると、店内の壁を埋め尽くす全国のお客さまからの「おいしかった」「また来ます」等の寄せ書きが目に入り、アットホームな雰囲気を感じさせ…
2020年10月24日 N労新聞 味の旅
【第899回 広島県・広島市】お薦めは「食べ比べセット」 国内外から仕入れた10種の生カキ
 広島市内のファッションストリート「並木通り」から少し外れたところにある『オイスターバーMABUI並木店』。雰囲気はヨーロッパと北アフリカを融合したようなオシャレな空間だ。  店の席は、一人での利用ならキッチンが目の前のカウンター席、グルー…
2019年03月02日 N労新聞 味の旅
【第867回 鳥取県・鳥取市】7~8枚の身をぜいたくに使用「親がに丼」 期間限定 今年は春先まで
 JR鳥取駅から徒歩約10分の繁華街にある「味暦あんべ」は、鳥取名物「親がに丼」が食べられる人気店である。 鳥取の冬の味覚と言えば、松葉ガニ(ズワイガニの雄)を想像される人も多いだろう。親ガニは、ズワイガニの雌で、小さいながらも身は濃厚で、…